アクセス

その他の講座・講演会


その他の講座・講演会・アーカイブ

文学者を肉筆で読む

※表の見出しをクリックすると項目を並び替え出来ます

※モバイルで閲覧の際は、表をスクロールしてご覧ください

期日名称講師
1997.4.191997年度 第1回十川信介(二葉亭四迷)
1997.5.171997年度 第2回関礼子(樋口一葉)
1997.6.211997年度 第3回中島国彦(島崎藤村)
1997.7.191997年度 第4回石原千秋(夏目漱石)
1997.9.201997年度 第5回中村稔(石川啄木)
1997.10.181997年度 第6回紅野敏郎(志賀直哉)
1997.11.151997年度 第7回那珂太郎(萩原朔太郎)
1998.1.171997年度 第8回石割透(芥川龍之介)
1998.2.211997年度 第9回保昌正夫(横光利一)
1998.3.211997年度 第10回鳥居邦朗(太宰治)
1998.4.181998年度 第1回竹盛天雄(森鴎外)
1998.5.161998年度 第2回松村友視(泉鏡花)
1998.6.201998年度 第3回江種満子(有島武郎)
1998.7.181998年度 第4回北川太一(高村光太郎)
1998.9.191998年度 第5回太田一郎(釈迢空)
1998.10.171998年度 第6回柳沢孝子(宇野浩二)
1998.11.211998年度 第7回高橋世織(佐藤春夫)
1999.1.161998年度 第8回東郷克美(井伏鱒二)
1999.2.201998年度 第9回羽鳥徹哉(川端康成)
1999.3.201998年度 第10回吉田ひろ生(大岡昇平)
1999.4.171999年度 第1回高橋英夫(正宗白鳥…「日本脱出」など)
1999.5.151999年度 第2回平岡敏夫(長塚節…「土」の表現)
1999.6.191999年度 第3回原子朗(会津八一…「自註鹿鳴集」)
1999.7.171999年度 第4回岩淵宏子(宮本百合子…「風知草」をめぐって)
1999.9.181999年度 第5回笠原伸夫(谷崎潤一郎…「青塚氏の話」「人魚の嘆き」)
1999.10.161999年度 第6回安藤宏(太宰治…「人間失格」)
1999.11.201999年度 第7回紅野謙介(中里介山…「大菩薩峠」)
2000.1.151999年度 第8回日高昭二(菊池寛…「貞操問答」)
2000.2.191999年度 第9回尾崎左永子(与謝野晶子…「自筆本「明星抄」)
2000.3.181999年度 第10回池内輝雄(堀辰雄…初期作品)
2000.4.152000年度 第1回十川信介(樋口一葉…「たけくらべ」最終回)
2000.5.202000年度 第2回本多浩(国木田独歩…「欺かざるの記」をめぐって)
2000.6.172000年度 第3回古屋健三(永井荷風…永井荷風の訳詩を読む)
2000.7.152000年度 第4回石崎等(近松秋江…「別れたる妻に送る手紙」)
2000.9.162000年度 第5回中村稔(斎藤茂吉…「牡゙魔フ記」を読む)
2000.10.212000年度 第6回村上光彦(大佛次郎…「赤穂浪士」を読む)
2000.11.182000年度 第7回萩原葉子(三好達治…「天上の花―三好達治抄」をめぐって)
2001.1.202000年度 第8回曾根博義(井上靖…「孔子」を中心に)
2001.2.172000年度 第9回佐伯彰一(三島由紀夫…「鏡子の家」)
2001.3.172000年度 第10回今川英子(林芙美子…「めし」ほか)
2001.4.212001年度 第1回中島国彦(夏目漱石…「道草」草稿など)
2001.5.192001年度 第2回関口安義(芥川龍之介…「歯車」)
2001.6.162001年度 第3回武藤康史(里見弴…「十年」)
2001.7.212001年度 第4回阿毛久芳(室生犀星…「虫寺抄」をめぐって)
2001.9.152001年度 第5回紅野敏郎(広津和郎…「年月のあしおと」「志賀さんと私」)
2001.10.202001年度 第6回保昌正夫(高見順…「故旧忘れ得べき」「如何なる星の下に」ほか)
2001.11.172001年度 第7回長谷川啓(佐多稲子…「樹影」ほか)
2002.1.192001年度 第8回佐々木幹郎(中原中也…「朝の歌」「冬の長門峡」ほか)
2002.2.162001年度 第9回秦恒平(川端康成…川端康成の深い音)
2002.3.162001年度 第10回岩橋邦枝(円地文子…「虹と修羅」を読む)
2002.4.202002年度 第1回山崎一穎(森鴎外…「舞姫」自筆草稿を読む)
2002.5.182002年度 第2回中村稔(石川啄木…「一握の砂以後」ノートほか)
2002.6.152002年度 第3回池内輝雄(志賀直哉…「和解」「城崎にて」)
2002.7.202002年度 第4回縄田一男(吉川英治…「檜山兄弟」ほか)
2002.9.212002年度 第5回金井景子・藤本寿彦(幸田文…鉛筆で書くこと)
2002.10.192002年度 第6回十川信介(島崎藤村…「夜明け前」ノートほか)
2002.11.162002年度 第7回千葉俊二(谷崎潤一郎…「蘆刈」を中心に)
2003.1.182002年度 第8回天沢退二郎(宮沢賢治…『春と修羅』初版本印刷用原稿)
2003.2.152002年度 第9回宮内淳子(有吉佐和子…「紀ノ川」「華岡青洲の妻」ほか)
2003.3.152002年度 第10回曾根博義(伊藤整…「若い詩人の肖像」「変容」)
2003.4.192003年度 第1回鈴木淳(樋口一葉…樋口一葉日記抄)
2003.5.172003年度 第2回中村三代司(佐藤春夫…『殉情詩集』を中心に)
2003.6.212003年度 第3回佐藤健一(深尾須磨子…日記・手紙そして詩)
2003.7.192003年度 第4回島村輝(小林多喜二…「蟹工船」原稿)
2003.9.202003年度 第5回稲垣真美(織田作之助…「俗臭」「可能性の文学」)
2003.10.182003年度 第6回吉田昌志(泉鏡花…「柳の横町」を読む)
2003.11.152003年度 第7回樋口覚(萩原朔太郎…朔太郎の『詩の原理』)
2004.1.172003年度 第8回栗坪良樹(横光利一…「悲しみの代価」原稿)
2004.2.212003年度 第9回鈴木貞美(石川淳…「燃える棘」とその周辺)
2004.3.202003年度 第10回鷺只雄(壺井栄…「二十四の瞳」を読む)
2004.4.172004年度 第1回川本三郎(林芙美子…「めし」について)
2004.5.152004年度 第2回菅野昭正(福永武彦…「意中の文士たち」①)
2004.6.192004年度 第3回菅野昭正(福永武彦…「意中の文士たち」②)
2004.7.172004年度 第4回十川信介(夏目漱石…「道草」)
2004.9.182004年度 第5回宮内淳子(高見順…妻への手紙)
2004.10.162004年度 第6回大塚英志(水野葉舟…夢と現実―葉舟日記より)
2004.11.202004年度 第7回十川信介(夏目漱石…「明暗」)
2005.1.152004年度 第8回勝又浩(川端康成…「山の音」)
2005.2.192004年度 第9回嶋岡晨(金子光晴…金子光晴について)
2005.3.192004年度 第10回竹内栄美子(中野重治…「その身につきまとう」)
2005.4.162005年度 第1回松本健一(司馬遼太郎…「坂の上の雲」を読む)
2005.5.212005年度 第2回紅野敏郎(有島武郎…「生れ出る悩み」)
2005.6.182005年度 第3回渡邊澄子(野上弥生子…幻の第一作品「明暗」)
2005.7.162005年度 第4回尾形明子(田村俊子…生涯と作品をめぐって)
2005.9.172005年度 第5回安藤元雄(立原道造…「手書き詩集」の意味)
2005.10.152005年度 第6回佐藤洋二郎(水上勉…「雁の寺」)
2005.11.192005年度 第7回江種満子(芝木好子…「隅田川暮色」を読む)
2006.1.212005年度 第8回松本徹(徳田秋声…「縮図」)
2006.2.182005年度 第9回入沢康夫(中村真一郎…詩稿を読む)
2006.3.182005年度 第10回三浦雅士(吉行淳之介…「驟雨」)
2006.4.152006年度 第1回紅野敏郎(志賀直哉宛書簡の中の直球・変化球)
2006.5.202006年度 第2回柳沢孝子(徳田秋声の恋)
2006.6.172006年度 第3回佐藤健一(深尾須磨子…愛の手紙)
2006.7.152006年度 第4回十重田裕一(川端康成…編集者への手紙)
2006.9.162006年度 第5回安藤宏(手紙から見る岡本かの子の文学)
2006.10.212006年度 第6回庄司達也(芥川龍之介とその友人たち)
2006.11.182006年度 第7回十川信介(山田美妙…屈折した心情)
2007.1.202006年度 第8回日高昭二(竹久夢二…交錯する陰影)
2007.2.172006年度 第9回竹内栄美子(高見順の詩)
2007.3.172006年度 第10回宗像和重(忠告する緑雨/書き写す一葉)
2007.4.212007年度 第1回阿木津英(燁子の告白―柳原白蓮)
2007.5.192007年度 第2回曾根博義(辻野久憲をめぐる愛の物語―加藤よし子、小田嶽夫)
2007.6.162007年度 第3回岩淵宏子(女性作家の転機―宮本百合子、壺井栄、円地文子ほか)
2007.7.212007年度 第4回池内輝雄(生と死をみつめて―生田春月)
2007.9.152007年度 第5回町田榮(私信の謎を解く―有島生馬)
2007.10.202007年度 第6回小林裕子(人生をこめた交わり―佐多稲子)
2007.11.172007年度 第7回吉川豊子(「森の女」から松村みね子へ)
2008.1.192007年度 第8回十重田裕一(作家の経済―小栗風葉ほか)
2008.2.162007年度 第9回須田喜代治(『心の花』という土壌―川田順)
2008.3.152007年度 第10回吉田昌志(閨秀への想い―泉鏡花)
2008.4.192008年度 第1回紅野敏郎(影響と友達耽溺―漱石・利玄・長与から志賀へ)
2008.5.172008年度 第2回中村稔(忍ぶ恋―斎藤茂吉から永井ふさ子へ)
2008.6.212008年度 第3回東郷克美(文体は人の歩き方に似ている―井伏鱒二)
2008.7.192008年度 第4回安藤宏(パフォーマンスとしての書簡―太宰治)
2008.9.202008年度 第5回山崎一穎(鴎外の気配り―佐佐木信綱宛書簡)
2008.10.182008年度 第6回石﨑等(中国への思いがにじむ―武田泰淳)
2008.11.182008年度 第7回長島裕子(手紙という鎮静剤―夏目漱石)
2009.1.172008年度 第8回佐藤健一(私の生き方をまねなさい―深尾須磨子)
2009.2.212008年度 第9回竹内栄美子(批評・激励・信頼―中野重治から佐多稲子へ)
2009.3.212008年度 第10回十川信介(「これさ姉さんすねチャア野暮だ」―孤蝶から一葉へ)

展覧会・出版物刊行等にともなう講演会ほか

※表の見出しをクリックすると項目を並び替え出来ます

※モバイルで閲覧の際は、表をスクロールしてご覧ください

期日名称共催・後援会場講演者
文学館主催
1963.4.12創立記念文芸講演会朝日新聞社(後援)朝日講堂(有楽町)武者小路実篤/佐藤春夫/川端康成/久松潜一/舟橋聖一/土岐善麿/井上靖/伊藤整/高見順・稲垣達郎(挨拶)
1963.6.27創立記念文芸講演会読売新聞社(後援)読売ホール(有楽町)広津和郎/柳田泉/塩田良平/円地文子/吉田精一/中村光夫/稲垣達郎/高見順・伊藤整(挨拶)/小田切進(報告)
1963.9.14創立記念文芸講演会朝日新聞社(後援)関電ホール(大阪)藤沢桓夫/桑原武夫/松本清張/稲垣達郎/貝塚茂樹/開高健/小島吉雄/高見順(挨拶)/小田切進(報告)
1963.10.2~4,9,10創立記念近代文学史展記念特別講演会毎日新聞社(共催)伊勢丹ホール(新宿)成瀬正勝/平林たい子/大江健三郎/福田清人/高見順/中島健蔵/庄野潤三/伊藤整/瀬沼茂樹/村上元三/佐多稲子/大岡昇平/稲垣達郎/阿部知二/沢野久雄/亀井勝一郎/木俣修/中村光夫/平野謙/水上勉/河盛好蔵/中村真一郎/小田切進
1964.11.7文庫開設記念 現代文学のつどい-文芸講演とピアノ演奏サンケイ新聞社(後援)サンケイホール(大手町)井上靖/大佛次郎/久松潜一/川口松太郎/小林秀雄/舟橋聖一/石川達三/佐多稲子/村上元三/水上勉/大江健三郎/伊藤整/今日出海(司会)/安川加寿子(ピアノ)
1964.12.2生誕百年記念二葉亭四迷展記念講演会朝日新聞社(共催)朝日講堂(有楽町)伊藤整/稲垣達郎/今東光/中村光夫
1965.5.29~6.8偉大なる詩人の足跡 文豪・佐藤春夫展春の日の会(共催)/講談社、新潮社、中央公論社、文藝春秋(後援)西武百貨店ファウンテンホール(池袋)柴田錬三郎/五味康祐/安岡章太郎/伊藤整/檀一雄/吉田精一/奥野信太郎/庄野潤三/山本健吉
1966.1.14,2.3生誕100年記念夏目漱石展記念講演会朝日新聞社(共催)朝日講堂(有楽町)野上弥生子/中村真一郎/江藤淳/津田青楓
1966.9.21,22高見順展記念講演会毎日新聞社(共催)伊勢丹ホール(新宿)川端康成/円地文子/舟橋聖一/奥野健男/石原慎太郎/平野謙/村野四郎/伊藤整
1966.11.9~11「トルストイ展」記念 映画と講演の会朝日新聞社(共催)朝日講堂(有楽町)9日=伊藤整/マルガリータ・カイノワ(挨拶) 10日=アレクサンドル・シフマン<江川卓訳>/原卓也 11日ニコライ・プージン<木村浩訳>木村毅 映画「復活」
1966.12.1,3,6「トルストイ展」記念 映画と講演の会朝日新聞社(共催)目黒公会堂/立教大学タッカーホール/世田谷区民会館1日=小田切進 3日=江川卓 6日=紅野敏郎 映画「復活」
1967.1.14「トルストイ展」記念 映画と講演の会朝日新聞社(主催)新朝日ビルホール(大阪・中之島)稲垣達郎/映画「復活」「トルストイ」
1967.5.13,20,27,1967.6.3,10開館記念「文芸土曜大学」毎日新聞社(共催)館講堂・西武百貨店唐木順三/舟橋聖一/瀬沼茂樹/中野重治/中村光夫/遠藤周作/江藤淳/伊藤整/吉田精一/稲垣達郎/木俣修
1967.9.23,26近代文学名作展記念講演会毎日新聞社(共催)/文部省、東京都教育委員会(後援)西武百貨店/東横百貨店稲垣達郎/今日出海/平林たい子/奥野健男/伊藤整/塩田良平/村上元三/安部公房
1967,11.15~17,20~22婦人文芸講座サンケイ新聞社(共催)サンケイ・国際ホール(大手町)塩田良平/森本治吉/中村真一郎/秋山虔/暉峻康隆/山本健吉/平野謙/井上靖/伊藤整/中村光夫/臼井吉見/荒正人
1968.4.20会員のつどい講演会(1)館(主催)館講堂伊藤整/小田切進(挨拶)*〔映画「日本の名作」より「吾輩は猫である」「たけくらべ」〕
1968.10.12会員のつどい講演会(2)館(主催)館講堂塩田良平*〔映画「日本の名作」より「雁」「東綺譚」〕
1968.11.21「赤い鳥」創刊五十年記念講演会朝日新聞社(共催)朝日講堂(有楽町)小島政二郎/与田凖一/藤田圭雄/伊藤整/福田清人(挨拶)
1968.11.30「名著複刻全集」刊行記念講演会河北新報社(共催)/図書月販、金港堂、宝文堂(後援)宮城県民会館ホール(仙台)安岡章太郎/伊藤整
1971.3.13「名著複刻全集近代文学館」刊行記念文芸講演会〔全国12ヶ所〕熊本日日新聞社、図書月販(後援)熊本市民会館(熊本)北条誠/小田切進
1971.4.14「名著複刻全集近代文学館」刊行記念文芸講演会〔全国12ヶ所〕西日本新聞社(共催)/図書月販(後援)電気ホール(福岡)岡本太郎/塩田良平
1971.4.17「名著複刻全集近代文学館」刊行記念文芸講演会〔全国12ヶ所〕愛媛新聞社(共催)/図書月販(後援)/愛媛県立図書館(協賛)松山市民会館大ホール(松山)尾崎秀樹/瀬沼茂樹
1971.4.24「名著複刻全集近代文学館」刊行記念文芸講演会〔全国12ヶ所〕信濃毎日新聞社、図書月販(後援)松本市民会館(松本)曽野綾子/成瀬正勝
1971.5.7「名著複刻全集近代文学館」刊行記念文芸講演会〔全国12ヶ所〕静岡新聞社、静岡放送(共催)/図書月販(後援)/静岡県教育委員会、静岡市教育委員会(協賛)静岡市公会堂(静岡)井上靖/木俣修
1971.5.11「名著複刻全集近代文学館」刊行記念文芸講演会〔全国12ヶ所〕伊勢新聞社、三重テレビ放送(共催)/三重県教育委員会、図書月販(後援)三重県文化会館(津)水上勉/吉田精一
1971.515「名著複刻全集近代文学館」刊行記念文芸講演会〔全国12ヶ所〕京都新聞社(共催)/京都府、京都府教育委員会、京都市教育委員会(後援)/図書月販(協賛)京都新聞ホール(京都)安岡章太郎/瀬戸内晴美/小田切進
1971.528「名著複刻全集近代文学館」刊行記念文芸講演会〔全国12ヶ所〕河北新報社(共催)/宮城県教育委員会、図書月販(後援)電力ホール(仙台)立原正秋/稲垣達郎
1971.11.6「名著複刻全集近代文学館」刊行記念文芸講演会〔全国12ヶ所〕南日本新聞社(共催)/鹿児島県教育委員会、南日本放送、図書月販(後援)中央公民館(鹿児島)北条誠/小田切進
1971.11.7「名著複刻全集近代文学館」刊行記念文芸講演会〔全国12ヶ所〕宮崎日日新聞社、宮崎県教育委員会、県芸術文化団体連合会、図書月販(後援)宮崎県自治会館(宮崎)北条誠/小田切進
1971.11.8「名著複刻全集近代文学館」刊行記念文芸講演会〔全国12ヶ所〕群馬会館(前橋)小田切進/北条誠
1971.11.27「名著複刻全集近代文学館」刊行記念文芸講演会〔全国12ヶ所〕経済センター(和歌山)瀬沼茂樹/城山三郎
1972.9.29川端康成展記念講演会読売新聞社(共催)読売ホール(有楽町)川口松太郎/舟橋聖一/東山魁夷/中村光夫/小田切進(挨拶)/北条誠(挨拶)
1972.11.20川端康成展記念講演会京都新聞社(後援)京都教育文化センター(京都)湯川秀樹/川端香男里/北条誠
1973.1.18川端康成展記念講演会北海道新聞社(共催)北海道新聞社ホール(札幌)北条誠/瀬戸内晴美/小田切進
1973.3.29川端康成展記念講演会読売ブッククラブ(共催)阪神百貨店グリーンルーム(大阪)小田切進/北条誠
1973.6.27創立10周年記念文芸講演会共立講堂(神田)井上靖/松本清張/曽野綾子
1975.10.18伊藤整展記念講演会館講堂三浦朱門/奥野健男/瀬沼茂樹(挨拶)
1977.10.12没後五十年記念徳冨蘆花講演会蘆花会(協賛)岩波ホール(神田)木下順二/中野好夫/小田切進(挨拶)
1978.6.25津市文芸講演会三重ほるぷ(共催)津市体育館小田切進/水上勉
1979.2.15「赤い鳥」創刊60年記念講演会朝日新聞社(共催)朝日講堂(有楽町)滑川道夫/与田準一/木俣修/鈴木珊吉/福田清人(挨拶)
1981.9.18~20,25,27「志賀直哉展」記念講演・シンポジウムと映画西武美術館(共催)西武8Fスタジオ200(池袋)〔講演〕尾崎一雄/藤枝静男/阿川弘之/安岡章太郎/〔シンポジウム〕秋山駿/小川国夫/高橋英夫/紅野敏郎(司会) 〔映画〕「赤西蛎太」「日本の近代志賀直哉」
1982.6.5創立20周年記念講演会NHK(共催)NHKホール井上靖/司馬遼太郎/小田切進(挨拶)
1982.12.13,14「横光利一展」記念講演と映画西武美術館(共催)西武8Fスタジオ200(池袋)保昌正夫/ 〔映画〕「狂った一頁」/中村真一郎/八木義徳
1984.5.7「野上弥生子さん百歳のお祝い」記念講演会文芸家協会・ペンクラブ・女流文学者会・朝日新聞社(共催)国立教育会館虎ノ門ホール円地文子/大江健三郎/山本健吉(挨拶)
1984.5.27,28「武者小路実篤と白樺美術展」講演と映画西武美術館(共催)西武8Fスタジオ200(池袋)匠秀夫/串田孫一/紅野敏郎/ 〔映画〕「幸福な家族」「世界を賭ける恋」
1987.5.30「漱石展」記念講演会朝日新聞社(共催)朝日ホール大江健三郎/木下順二/小田切進(挨拶)
1988.5.28,6.4,11「太宰治展」記念講演会館ホール5月28日=長部日出雄/6月4日=川西政明/11日=中沢けい
1988.10.21,11.1「女性作家十三人展」記念講演会日本女流文学者会(後援)東武百貨店11F東武バンケットホール林真理子/増田みず子
1990.4.2~6「ドキュメント昭和の文学展」記念講演会朝日新聞社・東京都文化振興会・東武グループ(主催)東武百貨店11F東武バンケットホール2日=佐多稲子/小田切進 3日=安岡章太郎 5日=竹西寛子 6日=井上靖
1992.5.1「川端康成展」記念講演会朝日新聞社(共催)朝日ホール小田切進/安岡章太郎
1998.6.27追悼「中村真一郎さんの文学を語る」会館ホール加賀乙彦/菅野昭正/小田実/佐岐えりぬ・中村稔(挨拶)
1999.4.3川端康成生誕100年記念「川端康成・青春」展リレートーク館ホール川本三郎/如月小春/保昌正夫/司会:高井有一
1999.4.24川端康成生誕100年記念「川端康成・青春」展講演と朗読の会館ホール田久保英夫/吉行和子
2002.10.25創立四〇周年記念講演会読売新聞社(後援)有楽町よみうりホール井上ひさし/津島佑子/大岡信/中村稔(挨拶)
2007.9.20,10.7創立45周年・開館40周年・成田分館開館記念講演会成田山書道美術館(特別協力)成田山書道美術館研修室9/20=大岡信/竹西寛子 10/7=馬場あき子/辻井喬
2009.6.27「絵本の世界にあそぶ」展記念朗読会館ホール九谷雉/河野聡子/橘上/鳥井万由美/中尾太一/永澤康太/三角みづ紀/山田亮太
2010.10.30「草創期のメディアに生きて―山田美妙没後100年―」展記念シンポジウム国文学研究資料館・立命館大学図書館・早稲田大学図書館(共催)/臨川書店・立命館大学国際言語文化研究所(協力)/山田家遺族(特別協力)館ホール山田有策(講演)/青木稔弥・谷川惠一・中川成美・宗像和重・山田俊治(パネルディスカッション)/十川信介(挨拶)
2016.9.14漱石―絵はがきの小宇宙展関連トークイベント「秋の夕べに出会う漱石」読売新聞東京本社(共催)よみうり大手町ホール堀江敏幸・中島国彦(クロストーク)/祖父江慎(トーク)
2016.10.29,11.23「漱石―絵はがきの小宇宙」展記念講演会
館ホール中島国彦(両日とも)
2017.5.3新資料から見る谷崎潤一郎展記念対談「谷崎潤一郎 デンジャラスな作家」館ホール桐野夏生・千葉俊二
2017.6.9新資料から見る谷崎潤一郎展トークイベント「複刻版全集に見る谷崎潤一郎」館内喫茶室倉和男
2018.5.3生誕135年志賀直哉展トークイベント「詩人 高橋睦郎に聞く、志賀直哉文学の魅力」館ホール高橋睦郎
文学館後援・協賛
1980.10.25神奈川近代文学館建設推進文芸講演会神奈川県(主催)/日本近代文学館(後援)神奈川県民ホール尾崎一雄/井上靖/中村光夫/小田切進/長洲一二(挨拶)
2009.2.5若山牧水・東京展 記念講演会宮崎県日向市・日向市教育委員会・若山牧水記念文学館(主催)/日本近代文学館(後援)館ホール伊藤一彦
2009.3.27,28尾崎翠の新世紀―第七官界への招待「尾崎翠の新世紀」実行委員会・鳥取県(主催)/日本近代文学館・筑摩書房(協賛)館ホール27日=川上未映子(講演)/澤登翠(朗読) 28日=〔映画〕「こほろぎ嬢」 浜野佐知(トーク)/池内紀(講演)/吉野朔美・高原英理・木村紅美(パネルディスカッション)菅聡子(司会)
2015.9.26,11.3「高見順という時代―没後50年」展記念講演会高見順文学振興会(主催)/日本近代文学館(協力)館ホール9/26=池内紀 11/3=荒川洋治
常設展示にともなう記念講演会
1969.4.12「戦後文学十年展」記念講演会館(主催)館講堂瀬沼茂樹/ 〔映画〕「人間失格」 
1969.7.12「森鴎外展」記念講演会館(主催)館講堂稲垣達郎
1969.10.25「近代名著展」記念講演会館(主催)館講堂木俣修
1970.2.14「有島武郎展」講演会館(主催)館講堂紅野敏郎/ 〔映画〕「生れ出る悩み」
1970.5.9「近代女流文学展」記念講演会館(主催)館講堂和田芳恵/ 〔映画〕「たけくらべ」「放浪記」
1970.9.5「明治の本展」記念講演会館(主催)館講堂吉田精一/ 〔映画〕「石川啄木-詩歌集より」
1970.12.5「夏目漱石展」記念講演会館(主催)館講堂成瀬正勝/ 〔映画〕「正岡子規-病床六尺」
1971.3.6「明星展」記念講演会館(主催)館講堂木俣修/ 〔映画〕「智恵子抄」
1971.5.8「社会文庫展」記念講演会館(主催)館講堂瀬沼茂樹/鈴木徹三
1971.7.24「芥川龍之介展」記念講演会館(主催)館講堂吉田精一/ 〔映画〕「或阿呆の一生」
1971.11.20「樋口一葉展」記念講演会館(主催)館講堂前田愛/ 〔映画〕「大つごもり」
1972.1.29「近代詩展」記念講演会館(主催)館講堂伊藤信吉/ 〔映画〕「郷土望景詩」
1972.4.15「島崎藤村展」記念講演会館(主催)館講堂三好行雄/ 〔映画〕「夜明け前」
1972.7.22「大衆文学の歩み展」記念講演会館(主催)館講堂尾崎秀樹/ 〔映画〕「大菩薩峠」「鳴門秘帖-私本太平記」
1975.2.22「近代文学 挿絵と装幀展」講演会大衆文学研究会(共催)館講堂高木健夫/野口昂明/尾崎秀樹(司会)
児童文学講座
1970.10.17~11.7の毎土曜第1回 作家論を中心として日本児童文学学会(共催)館講堂上笙一郎/藤田圭雄/石森延男/滑川道夫/村松定孝/恩田逸夫/山室静/福田清人
1971.5.15~6.5の毎土曜第2回 外国作家論館(主催)館講堂植田敏郎/山主敏子/神宮輝夫/猪熊葉子/那須辰造/渡辺茂男/山室静/白木茂
1972.5.13~6.3の毎土曜第3回 本質論を中心として館(主催)館講堂福田清人/瀬田貞二/松谷みよ子/与田準一/藤田圭雄/富田博之/植田敏郎/白木茂
1973.5.12~6.2の毎土曜第4回 作家論を中心として館(主催)館講堂藤田圭雄/桑原三郎/鳥越信/国分一太郎/続橋達雄/菅忠道/関英雄/瀬沼茂樹
1978.5.13~6.3の毎土曜第5回 作家論を中心として日本児童文学学会(共催)館講堂福田清人/尾崎秀樹/渋川驍/小林純一/上笙一郎/富田博之/藤田圭雄/滑川道夫