新資料から見る谷崎潤一郎―創作ノート、日記を中心にして


2017年4月1日(土)~6月10日(土)

 ―特別協力・中央公論新社 / 編集委員:紅野謙介・千葉俊二

没後50年記念・決定版『谷崎潤一郎全集』全26巻(中央公論新社)の刊行を記念し、谷崎潤一郎展を開催いたします。

芦屋市谷崎潤一郎記念館提供

芦屋市谷崎潤一郎記念館提供

初公開資料 

 創作ノート「松の木影」印画紙 

戦 災で焼失したと考えられていた谷崎の創作ノート「松の木影」。2015年4月、その印画紙255枚が発見され、大きな話題を呼びました。本展では、この 「松の木影」をはじめとする創作ノートから、「春琴抄」以降の谷崎文学の成立過程、そして作品の背景にある膨大な世界をご紹介します。

晩年の日記

「思ふところがあつて古い日記帳を悉く焼き捨て」てしまったという谷崎。わずかに現存する昭和33(1958)年7月から38(1963)年2月までの代筆による日記を一部ご紹介します。

展示概要  

第一部     生涯と作家的出発まで

創作メモ「幼少時代」
直筆回覧雑誌「学生倶楽部」第三号
鏑木清方画「少年」挿絵原画  ほか

学生倶楽部 玉取り姫

「学生倶楽部」第三号より
12歳の時に発表した「玉取り姫」。

第二部 単行本でたどる谷崎文学

 

原稿「異端者の悲しみ」/「青塚氏の話」/「乱菊物語」
草稿「人魚の嘆き」
書簡 土岐善麿宛/滝田樗陰宛/佐藤春夫宛
書入本『卍』  ほか

 

谷崎潤一郎著書より

谷崎潤一郎著書より

第三部 晩年の日記から

日記帖 昭和三十五年/三十八年
書簡 伊吹和子宛

晩年の日記帳

晩年の日記帳

第四部 創作ノートの小宇宙

創作ノート「松の木影」印画紙/「子」/「丑」/「潺湲亭」/「武州公秘話」/「七十九の春」/「シングレラン」/「覚醒剤に関する記述」
絶筆メモ
歌稿
書簡 松子夫人宛/嶋中雄作宛  ほか

 

「松の木影」印画紙 写真提供・中央公論新社
「松の木影」印画紙
写真提供・中央公論新社

第五部 「細雪」と松子夫人

創作ノート「松の木影」印画紙
創作ノート「続松の木影」
歌稿
書簡 嶋中雄作宛/松子夫人谷崎宛
書入本 私家版『細雪』  ほか

「細雪」草稿

「細雪」草稿

第六部 書簡に見る谷崎潤一郎

書簡 嶋中雄作宛/松子夫人宛/サイデンステッカー宛
色紙
丸谷才一原稿「批評家としての谷崎松子」 ほか

       ◆

川端康成 谷崎潤一郎宛弔辞

       ◆

山口晃「台所太平記」原画(『マンガアンソロジー 谷崎万華鏡』より)

 

図録 好評発売中

谷崎展図録
640円(当サイト内「Webショップ」からのほか、お電話からでもご注文いただけます)
電話 03-3468-4181

記念対談 「谷崎潤一郎 デンジャラスな作家」 

桐野夏生(作家)×千葉俊二(早稲田大学教授・本展編集委員)

5月3日(水・

14時開演(13時半開場、15時半終演予定)

開場:日本近代文学館 講堂

定員:80名

入場料:2,000円(会員 1800円)―展示観覧料を含む

お申し込み:☎03-3468-4181

※谷崎肖像写真 芦屋市谷崎潤一郎記念館提供

 

 

川端康成が見出した作家たち 同時開催・川端康成記念室)

 川端康成は大正11年から昭和16年まで、約20年間にわたり「文芸時評」を書き続けました。

 たとえ老大家に対してであっても、あるいは新進作家に対してであっても、公正無比な“批評眼”が揺れ動くことはありませんでした。また同時に、川端はその“批評眼”を通して岡本かの子、堀辰雄、三島由紀夫といった類まれなる新人の才能を発見してきました。

 本展では、川端によって見出された作家たちとその交流を、原稿・書簡をはじめとする貴重な資料とともに紹介します。


第一部     交友

梶井基次郎 川端康成宛 書簡※
梶井基次郎『檸檬』初版本 ほか

第二部 発掘の名人

川端康成 藤沢桓夫宛 書簡 ほか

写真:鎌倉長谷の自宅で(昭和24年頃・部分)

写真:鎌倉長谷の自宅で(昭和24年頃・部分)

第三部 師事・兄事

三島由紀夫『花ざかりの森』初版本
「舞姫」創作メモ※ ほか

第四部 女性作家

川端康成 佐多稲子宛 書簡
中里恒子 川端康成宛 書簡※ ほか

 (※印は川端康成記念会蔵)