
秋の文学教室 2023年11月22日(水)開催
第58回 秋の文学教室〈文学者の日記を読む―記録と創作のはざま〉
作家はいかに日常を見つめ、綴ってきたのか。記録と創作が行きかう場としての日記を読み解きます。
※本年は会場の改修工事のため、例年の「夏の文学教室」を「秋の文学教室」とし、11月22日(水)1日のみ開催いたします。
会期: | 2023年11月22日(水) |
会場: | 有楽町よみうりホール(ビックカメラ7F)(収容人数1,100名) |
後援: | 読売新聞社 |
協力: | 小学館 |
開催時間
午後1時30分~6時15分(開場12時30分) |
※開場時間、開演直前は混雑が予想されますので、分散入場にご協力下さい。
プログラム
1時間目 13:30~14:20 |
2時間目 14:35~15:25 |
3時間目 15:40~16:30 |
4時間目 16:45~18:15 |
斎藤美奈子 軍国少女の思索の記録―田辺聖子「戦中日記」を読む |
町田康 このように流浪する訳は |
川本三郎 文学作品としての「断腸亭日乗」 |
斎藤美奈子 町田康 川本三郎 司会:紅野謙介 記録と創作のはざま |
受 講 料
全席指定 | 前売 2,500円《当日 3,000円》 |
会員割引もあります。詳しくは下記をご覧下さい。
申 込 方 法 (チケット発券開始は10月以降です)
1.ローソンチケット(Lコード:33461)(10月1日より販売開始)
https://l-tike.com/order/?gLcode=33461
2. 文学館に直接お申込の場合は、館内正面受付での販売の他、下記の2つの方法があります。
- 現金書留(受講券代金)
- 郵便振替(受講券代金)ご連絡いただければ指定の郵便振替用紙をお送りします。
※郵便振替用紙は郵便局にもあります。
口座番号:00140-0-47730
口座名:公益財団法人 日本近代文学館
氏名・住所・電話番号、希望枚数を忘れずにご記入ください。
館申し込み締切:10月31日(火)必着
※座席の指定はできません。
※チケット送料は文学館が負担致します。
※お申込み締め切りを過ぎてのお振込みは無効となります。
【会員割引での受講料】
■各日券…前売2,300円
※会員とは当館の「維持会」・ 「文学館友の会(旧・館の会)」会員の方をさします。
※会員割引は当館に直接お申込の場合にのみ有効です。
やむを得ない事情により、講師・プログラムが変更になる場合がございます。
ご来場前に本講演についての最新情報、詳細、注意事項を当ページにてご確認ください。
↓ チラシ・郵便振替用紙の送付をご希望の方はこちらからお申し込みください。